過去の公演やイベントをご紹介します。
かるがも団地
佐藤佐吉演劇祭2022参加作品
『なんとなく幸せだった2022』
2022年3月31日(木)~4月3日(日)
北とぴあ ペガサスホール
全7ステージ
+vimeoにて初回ステージディレイ配信
出演
北原州真
冨岡英香(もちもち)
信國ひろみ(バケツまみれ)
森将人
中嶋千歩
遠さなえ(あっかんベイべ)
谷川清夏(1999会)
岡本セキユ
宮野風紗音(かるがも団地)
古戸森陽乃(かるがも団地)※
※声のみの出演
スタッフ
脚本・演出・宣伝写真:藤田 恭輔(かるがも団地)
宣伝美術・衣装:古戸森 陽乃(かるがも団地)
制作:宮野 風紗音(かるがも団地/CHARA DE)
舞台監督:月館森(露と枕/盤外双六)
照明:木村奏太
音響:おにぎり海人
撮影・編集:北林佑基(オフワンズ)
撮影協力:堀内友貴・中村元彦
照明操作:岡花暖
音響操作:拙者
配信技術:高畑陸(シル/CHARA DE)
記録写真:稲垣隼
車輛:平林和樹
制作協力:す~す~
当日運営:上田茉衣子
共催:公益財団法人北区文化振興財団
(舞台芸術創造支援事業)
協力:
佐藤佐吉演劇祭実行委員会
演劇ユニットもちもち・バケツまみれ・くらやみダンス・ハダカハレンチ・あっかんベイべ・1999会・露と枕・盤外双六・かまどキッチン・吉祥寺GORILLA
special thanks(敬称略・順不同)
夢ジョブ
岡元初菜・長島萌夏
すなてん
劇団スポーツ・やみ・あがりシアター・第27班・複合創作ユニットwakka・劇団短距離男道ミサイル・コンプソンズ・南京豆NAMENAME・route.©・劇団普通・中野坂上デーモンズ
絶対♡福井夏・肋骨蜜柑同好会・CBGKシブゲキ‼・モミジノハナ・早稲田大学演劇研究会・人格社・中央大学第二演劇研究会・きのこの木・すてらぷらんにんぐ・ハコボレ・ハツビロコウ
イベント
『かるがも団地の新年会2022』
2022/1/3(月)
STUDIO MATATU Shin Ochanomizu
しぶとく今年も開催!謎のファンイベント新年会。山月記の朗読、のほか毎年恒例、昨年のふりかえりトークや劇団テーマソングづくりを敢行。1500万頭の虎に来場いただき、新春早々贅沢な時間を過ごさせていただきました!ありがとうございました!!
▼そのほか今年は初のゲストをお招きしてコーナーを開催しました。
「さわこの部屋2022寿」
知らない星の助川さんと、来場者の方が抱える恋のお悩みをずばっと解決!
「平林くんのTwitterをつくる」
三匹と三羽で大活躍してくれた平林くんのTwitterアカウントをみんなでプロデュース。
猿博打×かるがも団地 三匹と三羽
『野良犬』
2021年12月9日(木)~12月12日(日)
北池袋 新生館シアター
全7ステージ
+vimeoにて初回ステージディレイ配信
砂混じりの茅ヶ崎。
会社員として淡々と働く那央と、定職に就かずふらふらと生きる友人・朱音と優吾。冷えて乾いた海に背を向けて、3人はいつも同じ酒を呑み、同じ歌を歌い、同じ言葉で笑い合っていた。
しかし、那央は迷っていた。自分と彼らの間にある、ぼんやりとした、しかし明確な溝。この先の生き方に悩んでいたそんな折、彼は夜の街で働く一人の女性と出会う。
曖昧な友情と、モラトリアムの終わりを描く、ひと冬の愛憎空回るヒューマンサスペンスコメディ!
-------------------------------------------------------
<公演を終えて>
仲良し動物劇団・猿博打さんとの大大癒着企画。
地域の人たちをびっくりさせることを目標に、そして藤田個人としては反抗期化のように、どちらの劇団でもやったことのないダークなテイストの作品にトライしました。
魅惑とエナジー溢れる客演さん、絶対的安心感のスタッフさんたちを迎え、無事に全ステージ終演。好評をいただけてほっとしております。
いつも以上に役者さんの力を存分に感じた、役者さんにぐんぐんと引き上げていただいた公演だったなと、振り返ってみてそう思います。
沢山のご来場・ご購入ありがとうございました。またやりたいね。
出演
板場充樹(猿博打)
村上弦(猿博打)
河村凌(猿博打)
澤あやみ
平林和樹
岡野桃子(ヒノカサの虜)
古戸森陽乃(かるがも団地)
スタッフ
脚本・演出・音響・宣伝写真:藤田 恭輔(かるがも団地)
宣伝美術ほか:古戸森 陽乃(かるがも団地)
制作:宮野 風紗音(かるがも団地/CHARA DE)
音響操作・宣伝写真:稲垣隼
照明:緒方稔記(黒猿)
映像撮影:宮本正裕・冨岡英香(演劇ユニットもちもち)・北林佑基(オフワンズ)
映像編集:Studio7
配信技術:高畑陸(シル/CHARA DE)
協力(順不同):CHARA DE・ヒノカサの虜・黒猿・演劇ユニットもちもち・オフワンズ・シル
special thanks(敬称略・順不同)
いなり寿司河村屋・観劇三昧・ポーラは嘘をついた・劇団癖者・日本のラジオ・こまばアゴラ劇場・劇団晴天・ムシラセ・山田玄・波多野伶奈
()<関連情報>
こりっち/ステージナタリー その1 その2 /上演台本(note)/公演ティザー映像(Youtube)/公演ティザー映像を根本から覆す映像(Youtube)/同時視聴イベント(Youtube)/アフタートーク(Youtube)/猿博打×かるがも団地コラボ企画 その1(猿博打Youtube) その2(Youtube)・その3(制作中)/みつき(猿博打Youtube)
第5回公演
『意味なしサチコ、三度目の朝』
2021年8月5日(木)~8月8日(日)
花まる学習会王子小劇場
全7ステージ
+vimeoにて初回ステージディレイ配信
少子高齢化・人口減に歯止めのかからない秋田県能代市。
地元・能代の団地を離れ、東京で派遣社員として生活する幸恵。
十代を過ごした団地の取り壊しに伴い、未だ団地に住む父の引っ越しを手伝うため、5年ぶりに能代に帰省をすることに。
団地で育った友人達との久々の再会。よみがえるくだらない記憶たち。
でも、今の能代に、幸恵の一番の親友・サチコはもういない。
これは私、秋林幸恵と、私が生まれ育った能代と、私の友達、サチコの話。
-------------------------------------------------------
<公演を終えて>
劇団結成4年目、初の劇場公演。藤田の故郷・能代市を舞台にだいたい秋田弁で繰り広げられる、故郷と思い出渦巻くやわらかスペクタクル。
10名のハイパーな客演さんたちと、頼もしさマックスなスタッフさんたちを迎え、当社比では結構な大所帯での航海となりましたが、無事に全員が健康なまま、全ステージ駆け抜けることができました。
大きな舞台への挑戦に終始びくびくしておりましたが、支えてくださる皆さまのおかげで、所変わっても私たちは私たちであり続けることができそうな、そんな「これからのための沢山の勇気」をいただくことができました。
本当にありがとうございました。今後とも、何卒、何卒!!!
出演
波多野伶奈 村上弦(猿博打)
北林佑基(オフワンズ) 大西薫
板場充樹(猿博打) 守谷花梨
上田茉衣子 長井健一 藤井陽平
助川紗和子(知らない星・声のみ出演)
(以下、かるがも団地) 古戸森陽乃 藤田恭輔 宮野風紗音
スタッフ
脚本・演出:藤田恭輔(かるがも団地)
脚本補佐:古戸森陽乃・宮野風紗音(かるがも団地)
舞台監督:月館森(露と枕/盤外双六)
照明:木村奏太 /照明操作:岡花暖
音響:北村萌
棟梁:秋葉彩弓(Nichecraft)
音楽:Shun Yanashima・秋元陽来
衣装・宣伝美術:古戸森陽乃(かるがも団地)
撮影・編集:松本佳樹
撮影協力: 在原貴生・小池匠
照明操作:岡花暖
配信技術:井上亮二(CHARA DE)
記録写真:稲垣隼
制作:宮野風紗音(かるがも団地/CHARA DE)
制作協力:す〜す〜
当日運営:秋田岳瑠(Unit Ludens)・稲垣隼・きもとれいか
special thanks(敬称略・順不同)
夢ジョブ オフワンズ 猿博打 知らない星 CHARA DE
荻原茉桜 石渡大輝 おにぎり海人 藪田顕都 観劇三昧
コント集その2
『ジャーニー』
2021年5月2日(日)
CHARA DE 新宿御苑より無観客配信
全1ステージ
2年ぶりのコント公演は、旅に行きづらいご時世への鬱憤をはらすべく、新宿から小一時間のコントの旅をお届け。…のはずが、せっせと荷造りをしている中、緊急事態宣言発令に伴い、無観客配信公演に。
急遽駆けつけてくれた配信技術の高畑さん、最後までワクワクを忘れずに参加してくれた出演者・スタッフの皆さま、販売期間4日間にもかかわらず物凄い勢いで配信チケットを買ってくださったお客さまのおかげで、楽しい旅にできました。
コント集「ジャーニー」は、2022年中を目途に、有観客公演・コント集その3「グレートジャーニー」としてカムバック予定です。ご期待ください。
出演
古戸森陽乃 藤田恭輔 宮野風紗音(以上かるがも団地)
木原理貴 冨岡英香(もちもち)駒野共紀 石部日和子
<映像出演>パキケファロ長崎
スタッフ
脚本・演出・音響・映像:藤田恭輔(かるがも団地)
照明・宣伝美術:古戸森陽乃(かるがも団地)
宣伝写真・照明操作:稲垣隼
配信技術:高畑陸(シル/CHARA DE)
制作:宮野風紗音(かるがも団地/CHARA DE/K-FARCE)
協力:もちもち
イベント
『かるがも団地の新年会2021』
2021/1/2(土)
CHARA DE 新宿御苑
3年目を迎えた需要ほぼなし新年会イベント。2020年の本公演のふりかえりや、かるがも団地メンバーのトーク、第4回公演のミニスピンオフ紙芝居(!?)などの年明けのご挨拶。ずっとONマスクでお届けしました。
出演・準備した人
かるがも団地メンバー
第4回公演
『君の街によなよな!』
2020年11月6日(金)~11月8日(日)
スタジオ空洞
全7ステージ
+vimeoにて初回ステージディレイ配信
東京大田区。最愛の妻とは離婚、仕事も失って実家の商店にふらふらと戻ってきたテキトーな兄と、兄に愛想をつかす受験生の妹。
ひとつ屋根の下、凸凹兄妹の二人暮らしを軸に、小さな商店に流れ着いたちょっと残念な人々との交流を描いた深夜ドラマ感溢れるゆるやかな生活譚。
出演
河村凌(劇団猿博打)谷川清夏 稲垣隼 香西守
古戸森陽乃 藤田恭輔 宮野風紗音(以上かるがも団地)
スタッフ
脚本・演出・音響:藤田恭輔(かるがも団地)
照明・宣伝美術:古戸森陽乃(かるがも団地)
棟梁:秋葉彩弓(Nichecraft)
記録写真:井上亮二(CHARA DE)
撮影・編集:北林佑基(オフワンズ)
撮影協力:中村元彦・山田翔平
照明操作:きもとれいか(劇団東京パレット)
配信技術:高畑陸(シル/CHARA DE)
制作:宮野風紗音(かるがも団地/エンニュイ/K-FARCE)
制作助手・音響操作:す〜す〜
当日運営:あおきいおり(劇団KⅢ)・
大川あやの(譜面絵画)・
鈴木みえ
協力:劇団猿博打
<関連情報>
こりっち/note(公演紹介)/ステージナタリー 1 2/アフタートーク公(Youtube)/上演台本(note)/劇中BGM+効果音(SoundCloud)
第3回公演
『ありったけサンセット』
2020年2月28日(金)~3月2日(月)
新宿眼科画廊スペース地下
全7ステージ
神奈川・逗子の民宿を舞台に、社会になじみたい/なじめない「おとな低学年」たちが繰り広げる「休む間もないロングバケーションコメディ」。
出演
森田はるき 冨岡英香(もちもち)
助川紗和子(知らない星) 板場充樹(劇団猿博打)
石幡奈津子(たまの民) 大西薫
日野林琴乃 藤田恭輔 宮野風紗音(以上かるがも団地)
スタッフ
作・演出・音響・宣伝写真:藤田恭輔
舞台監督・照明・衣装・宣伝美術:日野林琴乃
ものづくり・スーパーアイデアウーマン:秋葉彩弓(劇団森)
舞台撮影:蓮池みゆき
制作:宮野風紗音
車両:北川遼太
泥棒退治:助川紗和子
協力:もちもち・知らない星・劇団猿博打・
劇団森・たまの民
<関連情報>
こりっち/note(公演紹介)/ステージナタリー12/上演台本(note)
イベント
『かるがも団地の新年会2020』
2020/1/5(日)
KITAIKE-GALLERY PORTFOLIO
2年目を迎えた謎の新年会イベント。2019年の第2回振り返りトーク、劇団テーマソング2020ver.づくり、2020年の第3回公演クイズなどをしてほどほどに盛り上がりました。
出演・準備した人
かるがも団地メンバー
第2回公演
『なんとなく幸せだった』
2019年10月25日(金)~27日(日)
王子スタジオ1
全5ステージ
男女7人の高校時代からいい大人になるまでの10年間を描いた青春カラオケ群像コメディ+圧倒的後日談。
-------------------------------------------------------
<受賞歴>
2019/12/31 花まる学習会王子小劇場さん主催の「佐藤佐吉賞2019」にて優秀演出賞(藤田) 優秀宣伝美術賞(日野林) を受賞いたしました。関係者の皆様、ご来場いただいたお客様、本当にありがとうございます!
出演
日野林琴乃 藤田恭輔 宮野風紗音(以上かるがも団地)
秋葉彩弓(劇団森) 稲垣隼(劇団時計)
北林佑基(オフワンズ) 守谷花梨
中條玲 蓮池みゆき(劇団時計)
スタッフ
作・演出・音響・映像:藤田恭輔
舞台監督・照明・宣伝美術:日野林琴乃
照明操作:きもとれいか(劇団猫かぶり/劇団東京パレット)
宣伝写真:名取万由子 森山かれん 藤田恭輔 日野林琴乃
映像・舞台撮影:蓮池みゆき
制作:宮野風紗音
泥棒退治:中條玲
協力:オフワンズ・劇団森・劇団時計
イベント
『かるがも団地の納涼会』
2019年9月1日(日)
自由が丘 gallery yururi
ギャラリーをお借りして、出入自由の展示・交流イベントを開催。
短歌・写真・イラスト・消しゴム判子の展示や、マドモワゼル宮野の直感タロット占い、短歌くじといった体験コーナーも設置。30分ほどトーク企画も行った。
出展・準備した人
藤田恭輔 日野林琴乃 宮野風紗音 ねりけし
イベント
『かるがも団地の新年会』
2019年1月7日(月)
CHARA DE asagaya
初の新年会イベントと題して、公演裏話、カラオケ大会、藤田王決定戦、劇団テーマソングづくり、『羽生くんが来た』スピンオフ短編コント上演などをしました。藤田はお仕事後、イベント終了間際に合流。
主に出演
日野林琴乃 宮野風紗音
準備した人
かるがも団地メンバー
第1回公演
『羽生くんが来た』
2018年12月14日(金)~16日(日)
新宿眼科画廊 スペースO
全5ステージ
国民的スターと同じ名前に生れてしまった凡人高校生と、その周りでうごめく教室の隅の小物たちが織りなす、痛くて痒くて愛おしい青春てんてこまい狂騒記。
-------------------------------------------------------
<TV放送>
2019/01/12 O.A. BSフジ 「TOKYOストーリーズ」にて取材していただきました。ありがとうございます!
出演
藤田恭輔 日野林琴乃 宮野風紗音(以上かるがも団地)
スタッフ
作・演出・音響:藤田恭輔
制作・音響操作:宮野風紗音
宣伝美術:日野林琴乃
宣伝写真:森山かれん・稲垣隼